お金の知識

1.もらえるお金と戻ってくるお金

Contents

家族が認知症になった場合

 

介護休業 給付金

✦主な対象・条件:雇用保険加入者で、2週間以上にわたって常時介護が必要な家族がいる人

✦概要:介護休業は、家族一人につき最長93日。家族を介護する環境を整えるため休業する間も無収入にならないための給付金

✦助成・還付などの金額・割合:給料の約4割程度など

✦主な申請窓口:勤務先、もしくはハローワーク

 

 

徘徊高齢者 位置情報サービス 利用費補助金

✦主な対象・条件:認知症で俳諧をする高齢者のために位置情報サービスを導入しようとする人

✦概要:セコムなどが展開するズボンのベルトなどにGPS端末を取り付けて、高齢者の居場所を把握するサービスへの補助

✦助成・還付などの金額・割合:機器代・加入代など初期費用1万円程度

✦主な申請窓口:市区町村の高齢福祉課、地域の福祉事務所

 

 

介護用 消耗品の購入支援金

✦主な対象・条件:要介護4以上、または重度の認知症高齢者の介護をされている人

✦概要:紙おむつや尿取りパッド、お水を使用しないドライシャンプーなどの消耗品への助成

✦助成・還付などの金額・割合:年75,000円の現金、または介護用品向けクーポン券など

✦主な申請窓口:市区町村の高齢福祉課、地域の福祉事務所

 

 

介護奨励金・介護支援金

✦主な対象・条件:要介護3以上の高齢者を半年以上、自宅で介護している家族

✦概要:金額はそこまで大きくはない。要介護者の家族をねぎらう趣旨のため、介護を継続していれば受取可能

✦助成・還付などの金額・割合:年4万円程度など

✦主な申請窓口:市区町村の高齢福祉課、地域の福祉事務所

 

 

家族介護 慰労金

✦主な対象・条件:要介護4以上の高齢者を1年以上、介護保険サービスを使わずに介護している家族

✦概要:岳部など険しい場所などで介護サービスが受けにくい、自分で家族の介護をしたいなどの理由で、自宅で介護をしている人を慰労する

✦助成・還付などの金額・割合:10万円程度など

✦主な申請窓口:市区町村の高齢福祉課、地域の福祉事務所

 

 

家族を自宅で介護したい場合

 

介護保険における住宅改修

✦主な対象・条件:要介護者が住宅の改修を行った場合

✦概要:手すりの取り付け、段差の解消、和式便器の洋式への変更など要介護でも暮らしやすい家への改築に介護保険が使える

✦助成・還付などの金額・割合:最大で支給対象額9割、18万円まで

✦主な申請窓口:市区町村の介護保険窓口

 

 

バリアフリー 改修特別控除

✦主な対象・条件:50歳以上の人、要介護者などが住宅のバリアフリー改修を行う場合

✦概要:上記の介護保険での改修とも併用可能。階段の勾配の緩和や浴室改良などを行うと所得税などが控除される

✦助成・還付などの金額・割合:最大20万円

✦主な申請窓口:確定申告

 

 

介護福祉用具 購入助成

✦主な対象・条件:要介護・要支援認定者

✦概要:腰かけ便座、入浴補助器具などを購入すると介護保険から給付される。特定商品に自治体が助成金を設けている場合有。

✦助成・還付などの金額・割合:購入費用の8~9割

✦主な申請窓口:市区町村の介護保険窓口

 

 

高額医療・高額介護 合算療養費

✦主な対象・条件:介護認定を受けている介護保険受給者がいる世帯

✦概要:医療費と介護サービス費の自己負担額のうち、「70歳未満の現役並み所得者で67万円」などの限度額超過分を還付される

✦助成・還付などの金額・割合:所得別の限度額超過分

✦主な申請窓口:市区町村の介護保険窓口

 

 

ヘルパー研修 支援制度

✦主な対象・条件:家族の介護をしている人が、訪問介護員2級または3級の養成研修を受けた場合

✦概要:家族を介護している人や経験者に研修費を支援している自治体が多い。知識があれば、介護のイロハがわかる。

✦助成・還付などの金額・割合:およそ3万円程度など

✦主な申請窓口:市区町村の介護保険窓口

 

 

 

家族ががんになった場合

 

がんに対する障害年金

✦主な対象・条件:「がんで従来の働き方ができなくなった」と年金機構の認定医から認定された場合

✦概要:「従来通り働けない」という認定で一時金が出ることも有。病気の認定が複雑なため、社労士やケアマネージャーなどの専門家に相談したい

✦助成・還付などの金額・割合:年97万円程度など

✦主な申請窓口:年金事務所

 

 

末期がんに対する介護保険

✦主な対象・条件:40歳以上で末期がんと診断された人

✦概要:介護保険65歳からではなく、40歳以上で受けられる。訪問介護などの費用、入浴可能な車いすの購入代が1割負担。

✦助成・還付などの金額・割合:介護費用9割など

✦主な申請窓口:市区町村の高齢福祉課、地域の福祉事務所

 

 

高額療養費制度

✦主な対象・条件:健康保険の適用範囲で、1か月当たりの医療費が限度額を超えた場合

✦概要:年齢や収入にもよるが、「一般的な70歳以上、75歳未満の人」なら入院で44,400円など限度額が決まり、超過分は還付される

✦助成・還付などの金額・割合:医療費のうち限度額超過分

✦主な申請窓口:健康保険組合、協会けんぽの都道府県支部

 

 

主に多い3つの項目です。各自治体は、親切に教えてくれません。世界的に、日本は重税国家です。自分の身は自分で守らねばなりません。「知識ではなく、生きる知恵」が大切です。ご家族はじめ、ご友人や知人など、お困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて差し上げてください。

スポンサードリンク

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。