Contents
本多静六(1866~1952)
江戸末期生まれ。明治維新、日露戦争、太平洋戦争を必死で生き抜いた投資家です。別名「日本のウォーレン・バフェット」。生涯かけて築いた資産は、現在金額10億円です!最初からプロの投資家や経営者でもなく、現役時代は、東京農科大学(現在の東京大学農学部)で教授を務めたサラリーマンです。国立大学勤務で、決して高給取りでもありませんでした。
10億円資産を築く方法
サラリーマン教授が、どのような方法で10億円という巨額資産を、蓄えることができたのでしょうか。答えは、拍子抜けするほどに単純です。『給料4分の1天引き貯金法』この方法を25歳から一生涯続けました。給料が入り次第、4分の1を給料袋から引き抜き「なかったことに」したそうです。たとえば、月収25万円の場合、6万円が貯金する計算です。本多静六氏には、家族や親戚も同居していたため、若い頃の生活は苦しかったといいます。しかし、ある目標が支えとなりました。
目標
〔40歳まで〕勤倹貯蓄
倹約と貯金に励み、生活安定の基礎を築く。
〔60歳まで〕専心究学
学問を究めるために集中する。
〔70歳まで〕お礼奉公(おれいぼうこう)
社会貢献をする。
〔70歳から〕山紫水明(さんしすいめい)
温泉郷で晴耕雨読する。晴れた日は土いじり、雨の日は読書の楽居。※本多静六著『私の財産告白』より抜粋。
お金を貯めることがゴールではなく、好きな勉学に励むための手段です。すべては目標達成のためにありました。そのため、手元は給料だけでは足りず、教員職を続けながら、副業で造園や植林業のコンサルタントをし、磨いた知識を活かしてライター仕事にも励んだそうです。本多氏が生涯で書き残した書籍は370冊。「1日1ページ書く」という決まりを自ら課し、毎日コツコツ書き続けることで達成しました。
達成する王道
『コツコツ』こそ王道!
『コツコツ』こそ王道!!
本多静六氏は、「日本のウォーレン・バフェット」と呼ばれ、貯金の多くを投資したという事実に起因します。日本の近代化時代を生き、投資企業は、鉄道やガス、製紙、ビール会社、鉱業、銀行、セメント、電気など30業種。インフラ株を中心に、株を長期保有する長期投資です。40歳頃になると、株の配当+預金の利息から得るリターンが教員職からもらう給料を逆転していました。ここで重要なのは、投資元本に対する『複利効果』です。「とにかく、金というものは雪だるまのようなもので、初めはホンの小さな玉でも、その中心になる玉ができると、あとは面白いように大きくなってくる」※本多静六著『私の財産告白』より抜粋。大きな財産を築いた本多静六氏の人生は、貯金も執筆も常に『コツコツ』と共にありました。この姿勢は、手本にすべきだと痛感しました。
コメント